SSブログ

ウメの木にいたシロハラ [鳥やけもの]

150131shirohara01.jpg
 前回のツグミの警戒中のようすについての記事でふれたシロハラです。
ツグミによく似た鳥ですが、おなかが白いのが特徴です。

(撮影:2015.1.31 甲府市下曽根町・曽根丘陵公園にて)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雪の後のツグミの縄張り主張 [鳥やけもの]

150131maruyamazukakfun01.jpg
 昨日は本州の南岸を通過する低気圧の影響で雪になりました。
今日は、再びよい天気に。数センチの積雪も、日の当たる場所ではほとんど融け、
日陰になる部分に白く残っている状況となりました。
曽根丘陵公園の一角、丸山塚古墳の今日のお昼休みのようすです。

150131tsugumi00.jpg
 上のパノラマ写真の右端ですが、ここでツグミと他の鳥の
厳しいやりとりが見られました。

150131tsugumi01.jpg
 ツグミの前の方にあるウメの木に向かって、盛んに威嚇的な
鳴き声を発しています。
そのウメの木の枝ふところには シロハラがいたのです。
 雪の影響で昨日からえさが乏しく、縄張り意識が高揚していた
のではないかと想像されました。

150131tsugumi02.jpg
 そのツグミの背後には、セグロセキレイが迫っていました。
ツグミとセグロセキレイとは、そんなに険しいお付き合い関係とは
思えませんのに、雪の後のせいか、相互に短くも甲高い鳴き声を
掛け合っていました。
みんな だいぶストレスがたまっているようでした。

(撮影:2015.1.31 甲府市下曽根町・曽根丘陵公園にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ユズリハの葉 [草や木そして花]

150124yuzuriha01.jpg
 ユズリハの木を見ました。

150124yuzuriha02.jpg
 ユズリハは、ちょっと変わった常緑樹と言われています。
細長く垂れ下がるように付く葉ですが、新緑が出る頃に、古い葉が落葉していく・・・。
だから「譲り葉」。 冬の日差しを受けて、まぶしく見えました。

150124yuzuriha03.jpg
 このユズリハの木には、ネームプレートが付けられていました。
あらら・・・。木の陰で一部隠れてしましましたが、
ユズリハが「トウダイグサ科ユズリハ属」となっているではありませんか。
手元の図鑑では、ユズリハは「ユズリハ科ユズリハ属」となっていたのに・・・。

 いつもお世話になるウィキペディアの「ユズリハ」の項にその答えが出ていました。
「花の形態がトウダイグサ科に似るので、古くはトウダイグサ科に含められたが、
 心皮が2個(トウダイグサ科は3個)などの違いから、独立のユズリハ科
 (学名: Daphniphyllaceae)とされた。」とのことです。

(撮影:2015.1.24 甲府市下向山町・曽根丘陵公園にて)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イカル・・・ [鳥やけもの]

150125ikaru01.jpg
 ベンチのずっと向こう側に、イカルを見ました。
黄色の、体の割に大きなくちばしが目をひきます。

(撮影:2015.1.25 甲府市下曽根町・曽根丘陵公園にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ビ、ビックリ・・・もうヒメオドリコソウ咲いてた [草や木そして花]

150125himeodorikosou01.jpg
 曽根丘陵公園内を散策中、おどろきの花に出くわしました。
3~5月頃であれば、別に驚きもしないのですが、寒中にこの花です。
一目見たときは、ホトケノザかと思ったくらいでした。

150125himeodorikosou02.jpg
 確かに、ヒメオドリコソウの花です。

 この冬は、寒いのか、暖かいのかわからなくなりました。

(撮影:2015.1.25 甲府市下曽根町・曽根丘陵公園にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カマキリの卵鞘2つ [蝶などの虫のなかま]

150124kamakiri02.jpg
 前々回のサンシュユの今をスケッチしていたとき、
いくつかのカマキリの卵を見つけました。
こちらはその一つ、オオカマキリの卵、というよりは卵鞘(らんしょう)です。

150124kamakiri01.jpg
 こちらは、ハバビロカマキリの卵鞘。
カマキリの種類によって卵鞘の形も違ってます。

(撮影:2015.1.25 甲府市下曽根町・曽根丘陵公園にて)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

マンサク咲いてた・・・ [草や木そして花]

150124mansaku01.jpg
 少し小ぶりの、そして赤味の強いマンサクの花が見られました。

150124mansaku02.jpg
 やややっ、見ようによってはエイリアン・・・みたい。

150124mansaku03.jpg
 ということで、見方を変えたのです。が、やはり・・・。

(撮影:2015.1.24 甲府市下向山町・曽根丘陵公園にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

今ごろのサンシュユの枝先 [季節の話題]

150124sanshuyu01.jpg
 いま、サンシュユの枝先には、花芽がしっかりと準備されています。
春、といってももう一月ほどすると、黄色の花火みたいなのが、
いっせいに飛びだしてくるのですよ、この中から・・・。

150124sanshuyu02.jpg
 前年の花は、秋に赤い実になって、始めは美味しくないせいか、
暮れの内くらいまでは赤い実がいっぱい見られたのに、
寒に入って、食べやすくなったのか(あるいは食べ物に窮したせいか)、
鳥たちにほとんど食べられてしまい、未熟なのだけが残っているようでした。
 こうして季節はぐるぐる巡っているのです。

(撮影:2015.1.24 甲府市下曽根町・曽根丘陵公園にて) 

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

赤の八重咲きのウメ 咲いてました [草や木そして花]

150124ume01.jpg
 八重咲きの紅梅です。

150124ume02.jpg
 枝のあちこちに花ほころんだものが見られ、また開花予備軍が
たくさん見られたのです。

150124ume03.jpg
 古墳の南側にある梅園のなかで、毎年、いちばん早く花をつける木、
この写真の中央やや左手に見られる その木です。

(撮影:2015.1.24)
nice!(3)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

大寒の夕方の月 [空や気象・天体など]

150124moon01.jpg
 今日、17時40分頃に見た月です。
月齢は3.8ほどでしたが、月の暦では5日の月でした。
2月3日の節分の日が、十五夜になります。

(撮影:2015.1.24 甲府市下向山町にて)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

てっぺんかけた木の上で・・・ [鳥やけもの]

150118tsugumi01.jpg
 先端がとめられたセコイアと思われる樹木のてっぺんに
野鳥が止まっていました。
その姿、初夏だったらホオジロっていってしまうかも・・・。

150118tsugumi02.jpg
 では何でしょうか。これはツグミですね。
冬の鳥の代表格です。

(撮影:2015.1.18 甲府市小曲町にて)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冬の畑で・・・ [季節の話題]

150118hatake01.jpg
 出荷用の農業生産現場ではなく、個人用の畑でしょう。
寒さを何とかしのぎながら、ネギやその向こうにダイコンも・・・。
今の時期、寒の寒さで水分が抜け、甘みが凝縮するといわれます。
今夜はお鍋かな・・・。

 ところで、左上の赤い杭は、新山梨環状道路の工事予定範囲を
示すもので、いずれこうした景観は変わってしまうかもしれません。

(撮影:2015.1.18 甲府市小曲町にて)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オオイヌノフグリの花、めっけ [草や木そして花]

150118ooinunofuguri01.jpg
 オオイヌノフグリの花についても、年中でいつ見られるか
とても気になっています、ホトケノザの場合と同様に。
ホトケノザに比べてみれば、こちらは少し劣勢。
さすがにこの時期に、この花はなかなか見かけません。
ようやく一輪、ちょっとした陽だまりに見つけました。感激でした。

(撮影:2015.1.18 甲府市小曲町にて)
nice!(2)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒中でも陽だまりで元気なホトケノザ [〔徹底追跡〕ホトケノザ]

150118hotokenoza01.jpg
 手前から向こうまで、いくつも咲いています。
あちこち探してなかなか見当たらなかったホトケノザの花ですが、
川の土手の南面に足を運んだところ、寒中とは思えないほどでした。

150118hotokenoza02.jpg
 一つの株につく花の数もいっぱいでした。

(撮影:2015.1.18 甲府市小曲町・濁川右岸堤防上にて)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

メリケンカルガヤ・・・ですかね [草や木そして花]

150118merikenkarugaya01.jpg
 歩道の脇の芝地の中で、パッと目をひいた存在。
メリケンカルガヤは、北アメリカ原産のイネ科の植物で、
戦後になってこの列島に広まった、いわば新参者です。
今ごろになると、白い毛のようなものが目立つようになります。
その白にひかれ、そのようすをスケッチしました。

(撮影:2015.1.18 甲府市下曽根町にて)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ジョウビタキ(オス) [鳥やけもの]

150118jobitaki01.jpg
 古い石の祠の上にジョウビタキがいました。
しばらく辺りを見ながらそこにいましたが・・・・、

150118jobitaki02.jpg
 少し場所を変えて、少し近づいてもだいじょうぶでした。
寒い中でも、元気なオスのジョウビタキでした。

(撮影:2015.1.18 甲斐市吉沢にて)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒の小川は・・・ [季節の話題]

150117ogawa01.jpg
 春の小川はさらさらいくよ・・・。でも、今は寒の時期。
岸の一部には、残雪が見られ、チョロチョロと静かに流れていました。

(撮影:2015.1.17 甲斐市吉沢にて)

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春待ちのジンチョウゲ [草や木そして花]

150117jinchoge01.jpg
 街角で見たジンチョウゲの今です。

150117jinchoge02.jpg
 いつ頃になるでしょうか。このつぼみがほころぶのは・・・。
昨日から大寒。今はジッと春を待ちましょう。

(撮影:2015.1.17 甲府市住吉3丁目にて)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

センダンの実 [とくに種や実など]

150117sendan01.jpg
 センダンの実、まだ食べられずに・・・。
なかなか食べられないんですよね。
よくいう食えないヤツ・・・。

(撮影:2015.1.17 甲府市住吉3丁目にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冬空を指すハナミズキの花芽 [草や木そして花]

150117hanamizuki01.jpg
 冷たい青空に向かって、ツンと・・・。
ハナミズキの花芽、寒風に負けずに、ツンと・・・。
この中に、春が詰まってるよぅー、と宣言するみたいに。

(撮影:2015.1.17 甲府市住吉3丁目にて)
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雪に震えるホトケノザ [〔徹底追跡〕ホトケノザ]

150117hotokenoza01.jpg
 甲府盆地では、この1月15日のお昼頃、降雪がありまして
少しだけ積雪が見られました。
その翌々日には、雪はかなり解けていましたが、日陰などには
まだいくらか残っています。
この写真のなかで、背景の白い部分は、その残雪です。
ホトケノザの花も震えていました。

 このところ、ホトケノザの花が 一年中見られるのではないか
そんなふうに考えて、年間を通じ徹底追跡してみようと、
けっこう撮りためているのですが、それを確認する手法として
徹底追跡:ホトケノザ」というカテゴリーを立ち上げました。
もちろん、過去記事も少しずつ拾いこんでいきます。

(撮影:2015.1.17 甲府市住吉3丁目にて)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

再びのノイバラの実 [とくに種や実など]

150111noibara01.jpg
 10日ほど前に取り上げたばかりだけど、今度のは
金川の森で見たノイバラのローズヒップです。
ちょっといい色、いい形でしょ。

(撮影:2015.1.11 笛吹市一宮町国分・金川の森にて)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

春待ちのソメイヨシノ [草や木そして花]

150111sakura05.jpg
 ソメイヨシノの花芽です。モズが活躍していた森の・・・。
もう、こ~んなに膨らんできています。でもまだまだ、サクラの春が待ち遠しい・・・。

(撮影:2015.1.11 笛吹市一宮町東原・金川の森=さくらの森にて)
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さくらの森のモズ [鳥やけもの]

150111mozu01.jpg
 金川の森の「さくらの森」のサクラの木の
小枝にとまっていたモズです。

150111mozu02.jpg
 場所を変えながら、じっと獲物を探していました。
そして時々地表に降りて、何かをついばむようすが見られました。
ごちそうが確保できたのでしょう。

150111mozu03.jpg
 冬の午後の日差しを受けつつも、冷たい風にさらされて
ふくら雀のように見える時間もありました。

(撮影:2015.1.11 笛吹市一宮町東原・金川の森=さくらの森にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

冬はツグミ・・・ [鳥やけもの]

150111tsugumi01.jpg
 少し先の枝に鳥が止まっていました。
ハトより少し小さい大きさ、どんな鳥だろう。

150111tsugumi02.jpg
 あっ、これでわかりました。ツグミです。

(撮影:2015.1.11 笛吹市一宮町東原・金川の森=さくらの森にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ネズミモチの実 [とくに種や実など]

150111nezumimochi01.jpg
 この実、何かに似ていませんか。 ネズミのうんち・・・!
ネズミモチの実ですが、実の雰囲気がネズミの糞に似ていること
それから葉がモチノキのそれに似ていること、そうしたことから
ネズミモチの名があるそうです。
ネズミモチはモクセイ科(イボタノキ属)で、モチノキはモチノキ科(モチノキ属)と
種類が異なるのですが、そこであえて似ているということがポイントかと。
この実も、ネズミのそれとは別次元なのですが、なるほど似ている・・・。

(撮影:2015.1.11 笛吹市一宮町国分・金川の森にて)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スイセンも咲き始めて [草や木そして花]

150111suisen01.jpg
 寒中につき、寒い寒い毎日であります。
そんな中で、金川の森の「さくらの森」で、
スイセンの開花が確認されました。春は近い・・・。

(撮影:2015.1.11 笛吹市一宮町東原・金川の森=さくらの森にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

緑の葉あふれる・・・ヒガンバナ [草や木そして花]

150111higanbana01.jpg
 冬枯れ色のいま、緑色の元気な植物がありました。

150111higanbana02.jpg
 冬に元気なこの植物、とても変わり者で、秋に
花が咲くときには葉が見られません。
だから当地では、「はっかけばな(葉欠け花)」ともいわれます。
そう、ヒガンバナです。

(撮影:2015.1.11 笛吹市一宮町東原・金川の森=さくらの森にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

針と言うよりは・・・ハリエンジュ [草や木そして花]

150111niseakashia01.jpg
 ハリエンジュの数年が経過した幹、そこに見られるトゲ。
このトゲは、調べて見ると托葉(たくよう)が変化したもの
との説明がみられました。
 托葉というのも聞き慣れないのですが、葉柄の基部に
できる葉本体とは別な葉のようなもののことだそうです。
 つまり、二つ並んだトゲの中間に、葉があったことを示
しているのです。既にとうに葉は落ちてしまってるけど、
托葉だけは、しぶとく残っているのです。
 ハリエンジュは、針をもつエンジュということから名付け
られたそうですが、年数が経ったためか、針もずいぶん
大きくなっていて、針と言うよりは「角」ですね、恐竜のそ
れに似た・・・。

 なお、このブログの過去記事に、「木の中から現れるデビル」
というのがあります。あわせてご覧ください。

(撮影:2015.1.11 笛吹市一宮町国分・金川の森にて)
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

イチョウあるいは生きた化石 [草や木そして花]

150111icho01.jpg
 なんでこの木が生きている化石といわれるのでしょうか。
見上げてみて、どことなく化石かぁと思いはしましたが・・・。

150111icho02.jpg
 春に若い緑の小さな扇が、ここから飛び出すのです。
この雰囲気も化石的なものが感じられます。

 実際に雰囲気だけではなく、2億年くらい前から
この地球上で繁茂した植物であることが、化石をとおして
知られているようです。だから・・・。

(撮影:2015.1.15 笛吹市一宮町国分・金川の森にて)
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。