SSブログ

またまたジョウビタキの雌 [鳥やけもの]

180130joubitaki01.jpg
 この1月12日にも同じ場所で観察した記録を翌13日付で残していますが、昨日また
ジョウビタキの雌を見ることが出来ました。畑の潅漑用水の給水管の上にとまってい
たものです。

180130joubitaki02.jpg
 時々、地表に降りて何かついばむようすが見られましたが、また給水管の上、今度
はそのカランの上にとまったところです。黒いお目々で、表情がかわいいですね。

(撮影:2018.1.30 甲府市下向山町・米倉山山頂にて)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オオイヌノフグリの花 [草や木そして花]

180130ooinunohuguri01.jpg
 陽だまりに、オオイヌノフグリの花の咲くのを見ました。

(撮影:2018年1月30日 甲府市下向山町・米倉山山頂にて)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

田の面におりたホオジロたち [鳥やけもの]

180125hoojiro01.jpg
 先日の雪で、野鳥たちは餌を探しにくくなっているようです。雪がまだ残る
田んぼの中で、数羽の鳥が餌を探しているように見受けられました。ホオジロ
です。体の色がはっきりしているのは、オス。手前の色の薄めなのは、メスの
個体だろうと思われました。

(撮影:2018.1.25 中央市馬籠にて)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

カワセミにびっくり [鳥やけもの]

180125kawasemi01.jpg
 ホトケノザやオオイヌノフグリの花を見ながら川沿いの道を歩いていた時、
視線をふと目の前の川岸におくると、そこにカワセミがいるではないですか。
驚きながらも、シャッターを切りました。すぐに飛び立ってしまったので、こ
の1カットのみですが、偶然の産物のカワセミの写真です。

(撮影:2018.1.25 中央市馬籠にて)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒中のオオイヌノフグリの花 [草や木そして花]

180125ooinunohuguri01.jpg
 暖まったコンクリート壁の前は、他の場所よりは暖かなのか、オオイヌノフグリ
の花が咲いていました。そこだけ・・・。とても冷たい風が吹いている日にでした。

(撮影:2018.1.25 中央市馬籠にて)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ナズナも咲いています [草や木そして花]

180125nazuna01.jpg
 田中の道の端で、道自体が土手状になっているところでは、その南面は
比較的暖かく、先日の雪も完全に解けきり、ナズナの咲くのが確認できま
した。

(撮影:2018.1.25 中央市馬籠にて)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒中のホトケノザ・3 [〔徹底追跡〕ホトケノザ]

180125hotokenoza01.jpg
 雪を解かして咲くホトケノザの花に感激を覚えました。このところ、とても冷え
込みが厳しく、寒い寒いを連発していますが、ホトケノザは強い!

(撮影:2018.1.25 中央市馬籠にて)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒中に見たハナアブ [蝶などの虫のなかま]

180121hanaabu01.jpg
 数日前のお昼近くのこと、畑に出て作物のようすを見つつ、ホトケノザ
の花を眺めておりました。その日は、寒中ではありながらも少し暖かな日
和りでしたが、そんな陽気のせいか、1ぴきのハナアブが現れました。

180121hanaabu02.jpg
 望遠マクロに適した器材がなかったので、はっきりとした記録にはなり
ませんでしたが、この写真では、ナミホシヒラタアブかな、くらいのとこ
ろでとどめざるをえませんでした。が、寒中でも気温が上がると、どこか
に潜んで冬越ししている虫が出てくるものですね。

(撮影:2018.1.21 甲府市下向山町・米倉山山頂にて)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雪をかぶったロウバイの花 [季節の話題]

180123roubai01.jpg
 昨日の午後から降り始めた雪は、日付が変わる前に止みました。そして今朝、
わが家の庭に出て雪の後を観察してみた時、ロウバイの花が雪をかぶって、ちょっ
としんどそうでした。がんばれ、ロウバイ。

(撮影:2018.1.23 甲府市下向山町にて)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雪になりました [空や気象・天体など]

180122snowy01.jpg
 午後から雪になりました。そうたくさん積もりそうもないですが、当地では
この冬初めての雪だと思われます。

(撮影:2018.1.22 身延町上之平・湯之奥金山博物館にて)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ロウバイの花がほのかに香って [草や木そして花]

180121roubai01.jpg
 わが家の庭のロウバイ、この冬、暮れから少しずつ花を開かせてきていまし
たが、今日見ると、こんなに花を開かせていて、こうなると香りも確かに漂っ
ているのがよくわかるようになりました。

(撮影:2018.1.21 甲府市下向山町にて)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒中のホトケノザ・2 [〔徹底追跡〕ホトケノザ]

180116hotokenoza01.jpg
 今日は、大寒。寒の内でも一番寒いとされています。そんな時期にも、花は咲く。
もちろん、寒さに耐えるため、地表に這いつくばるようにして咲いているのですが。

(撮影:2018.1.16 甲府市下向山町・米倉山山頂にて)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

寒中のホトケノザ・1 [〔徹底追跡〕ホトケノザ]

180115hotokenoza01.jpg
 田中の道の脇で見たホトケノザの花です。寒中ではありましたが、
懸命に春を呼んでいる感じを受けました。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠にて)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌田川堤防のツグミ [鳥やけもの]

180115tsugumi01.jpg
 堤防の上で、ツグミを見ました。

180115tsugumi02.jpg
 こちらのカメラのオートフォーカスの波がうっとうしく感じられたのか、
にらまれてしまいました。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠・鎌田川堤防にて)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

雄のジョウビタキ [鳥やけもの]

180115joubitaki01.jpg
 鎌田川の河川敷で見た雄のジョウビタキです。先日かわいいジョウビタキの雌を
のせています
が、雄は濃い橙色の腹部の色が目立ちます。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠・鎌田川にて)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌田川のヒドリガモ [鳥やけもの]

180115hidorigamo04.jpg
 鎌田川で見たヒドリガモです。特に雄の個体です。

180115hidorigamo03.jpg
 水に頭をつけて、何かをとらえたのでしょうか。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠・鎌田川にて)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌田川のマガモ [鳥やけもの]

180115magamo01.jpg
 マガモもいましたよ。

180115magamo04.jpg
 マガモの場合も、雄がきれいな色をしています。

180115magamo02.jpg
 光の具合で、緑が輝いて見えるときがあります。

180115magamo03.jpg
 流れの緩い岸近くで、水に浮かびながら休んでいるのも見られました。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠・鎌田川にて)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌田川のカルガモ [鳥やけもの]

180115karugamo01a.jpg
 カルガモ、たくさん見られました。オオバンもたくさんいましたが、どちらが多い
かなぁ、という感じでした。

180115karugamo03.jpg
 流れにのって・・・。

180115karugamo02.jpg
 泳ぐと言うよりは、浮かんでいるという感じがするカルガモでした。

180115karugamo04.jpg
 そうはいっても、あちこち目を配って、水面下では水をかいて・・・。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠・鎌田川にて)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌田川で見たヨシガモ [鳥やけもの]

180115yoshigamo01.jpg
 こちらは、ヨシガモです。その雄の個体です。

180115yoshigamo02a.jpg
 こちは、気持ちよさそうに寝ています。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠・鎌田川にて)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌田川にいたオカヨシガモ [鳥やけもの]

180115okayoshigamo01.jpg
 オカヨシガモです。その雄だと思われます。

180115okayoshigamo02.jpg
 別な個体です。

180115okayoshigamo03.jpg
 オカヨシガモ(左端)は、ヒドリガモ(手前)やマガモなどとまじっていることが
よくあるようです。
 ちなみに、この写真の右上は、どのようなカモなのかわかりにくいですが、あるい
はヨシガモかもしれません。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠・鎌田川にて)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌田川のコガモ [鳥やけもの]

180115kogamo03.jpg
 鎌田川の鴨場にいたコガモに焦点を当てます。
 この写真の2羽ともに、コガモの雄です。流れに向かうようにしてゆったりと
浮かんでいましたが、足下は休みなく、水をとらえていました。

180115kogamo02.jpg
 時折、餌になるものが流れてくると、頸を伸ばして、ついばんでいるようすも
見られたのです。

180115kogamo01a.jpg
 その一方で、頸を縮めてお休み中のコガモの姿も見られました。お昼近くの時
間帯でも・・・。エネルギー消費を極力抑え、寒さを乗り切る作戦でしょうか。
雄のかたわらには、雌の個体も見られました。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠にて)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オオバンたちのゲーム [鳥やけもの]

180115ooban01.jpg
 鎌田川の鴨場で、ちょっとした騒ぎが起きました。ヒドリガモやオオバン
などが密集して、小競り合いが発生した模様ですが、はじめ何が原因なのか
よくわかりませんでした。

180115ooban02.jpg
 しばらくして、その密集は、オオバンたちだけのものになりました。この
とき、騒動のもとは、水中に沈んだようです。

180115ooban07.jpg 
 が、またすぐに、その中心にある争いのもとは、浮かび上がってきました。
どうやら大きなリンゴのようです。オオバンたちは、そのリンゴをめぐって
の争奪戦をおこなっていたのでした。

180115ooban03.jpg
 そのうち密集の中から、リンゴを加えて抜け出したオオバンがいました。

180115ooban04.jpg
 それから再び囲まれて、リンゴは沈み・・・といったゲームのようにも見
えた争奪戦が続きました。とても、そこだけにぎやかですが、まわりの他の
カモたちは、何ごともなかったように静かに過ごしていました。

180115ooban05.jpg
 激しいつつきあいの果てに、リンゴはだいぶやせてきたようです。それは
単なるゲームではなく、リンゴすなわち餌の取り合いだとわかってきました。

180115ooban06.jpg
 オオバンたちの争奪戦の結果、リンゴはほとんど芯だけみたいになってきて、
ついにそれをくわえ、羽ばたいて脱出するオオバンが見られました。
 その後どうなったか、もう追跡はやめ、他のカモたちの観察に移ることにし
ました。オオバンの争いは、ここの鴨場では、それくらい局地的なものであっ
たのです。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鎌田川で見られた鴨場 [鳥やけもの]

180115kamoba01.jpg
 富士川-笛吹川支流の鎌田川に架かる今川橋の上から、カモたちがたくさん
集まっている場所を見ました。
 今回の記事タイトルの「鴨場」は、一般的には鴨猟をする場所の意味だそう
ですが、ここでのハンティング(猟)は、カメラによるもので、絶好のカモの
撮影場所と言うことを意味しています。

180115kamoba03.jpg
 少し、北側に、すなわち今川橋の北詰側に寄って、見たところです。

180115kamoba02.jpg
 こちらは、鎌田川に合流する小河川の上流側から見ています。たくさんのカ
モは、この合流点だけに集まっていました。きっとここが居心地がよいのでしょ
う。というか、餌が豊富みたいです。

(撮影:2018.1.15 中央市馬籠にて)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

一本足で休憩中、アオサギ [鳥やけもの]

180114aosagi01.jpg
 少し前の7日にも、同じ場所にいたアオサギです。同じ個体かどうかは不明ですが…。
今日は、一本足でお休み中でした。

(撮影:2018.1.14 身延町上之平・湯之奥金山博物館からの遠望)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ジョウビタキの雌 [鳥やけもの]

180113joubitaki02.jpg
 畑に出て、作業が一段落したところにジョウビタキがやってきました。
ホウレンソウの畝に、シカよけのネットを張ったところの上にとまって
辺りをうかがいつつ、餌を探しているようでした。

180113joubitaki01.jpg
 地表に降りて、何かをついばむ場面も見られました。メスの個体です。
ジョウビタキのメスは、特にかわいい野鳥です。

180113joubitaki03.jpg
 少し離れた落葉樹の枝にも、ジョウビタキが見えました。別個体です。

(撮影:2018.1.12 甲府市下向山町・米倉山山頂にて)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

釈迦堂遺跡博前のホトケノザ [〔徹底追跡〕ホトケノザ]

180111hotokenoza01.jpg
 スイセンは、元気だったけど、ホトケノザは少々元気なかった・・・。
もっとも、こちらは雑草という位置づけなので、あまり元気ではこまるの
でしょうけど。

(撮影:2018.1.11 笛吹市一宮町千米寺・釈迦堂遺跡博物館にて)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

釈迦堂遺跡博物館でスイセン咲く [季節の話題]

180111suisen02.jpg
 笛吹市と甲州市の境界にある釈迦堂遺跡博物館で、スイセンが咲くのを見ました。

180111suisen01.jpg
 博物館の前庭で、陽だまりになっているところに、スポット的に花が見られまし
た。ここでも春が近い感じがみられました。

(撮影:2018.1.11 笛吹市一宮町千米寺・釈迦堂遺跡博物館にて)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ツグミの日向ぼっこ [鳥やけもの]

180111tsugumi01.jpg
 家の北向きの窓から外を眺めると、少し先の電線にツグミが止まっているのが
目にとまりました。寒い朝なので、上がってきたお日様に背を向けて、あったまっ
ているみたいでした。じっとして、でも気持ちよさそうに・・・。

180111tsugumi02.jpg
 遠くを見ていた支線を少し上に上げると、窓の近くの電線にも、また別な個体
が、同じようにじっと止まっているのでした。やはり太陽を背に受けています。

(撮影:2018.1.11 甲府市下向山町にて)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

さえずるヒヨドリ [鳥やけもの]

180109hiyodori01.jpg
 冬のヒヨドリ、こうして開けたところで鳴くようすが、よく見られます。

(撮影:2018.1.9 甲府市下向山町にて)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ヒメオドリコソウが咲いてた [草や木そして花]

180109himeodorikoso01.jpg
 陽だまりで、早くもヒメオドリコソウが咲いているのが見られました。

(撮影:2018.1.9 甲府市下向山町にて)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。