SSブログ

裏の田んぼはビオトープ(6) 今朝はオオシオカラトンボ [季節の話題]

180804ooshiokaratonbo01.jpg
 いつもの棹の先にいたのは、オオシオカラトンボでした。

(撮影:2018.8.4 甲府市下向山町にて)
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

裏の田んぼはビオトープ(5) とくにシオカラトンボ [季節の話題]

180803shiokaratonbo01.jpg
 田の隅に立てられた篠竹の先端に、今朝は、シオカラトンボがとまっていました。
あれれ、ショウジョウトンボはどうしたのかな。ショウジョウトンボは、ビオトープ
となっている水田の上をグルグル周回して、朝のお食事中のようでした。

180803shiokaratonbo02.jpg
 しばらしくしてから再び見ると、今度は定位置に写っていました。朝なので画面右
手から日差しがあり、それを避けるように右手にとまっています。そうそう、誰かが
この篠竹にさわったらしく、少し斜めに傾くようになっていました。

(撮影:2018.8.3 甲府市下向山町にて)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

裏の田んぼはビオトープ(4の続々編) [季節の話題]

180731shojoutonbo02.jpg
 あの指定席は、直射日光が朝からガンガンに当たっている環境にあります。
午前11時58分、ほぼ正午という段階で、相当気温も上がっています。でも、
なぜ、彼(彼女かも)は、そこまでして、そこにとどまっているのでしょう。

(撮影:2018.7.31 甲府市下向山町にて)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

裏の田んぼはビオトープ(4の続編) [季節の話題]

180731tanbo02ooshiokaratonbo.jpg
 前回の記事のオオシオカラトンボの写真の再掲です。午前8時15分の段階
では、確かにこちらが指定席にいらっしゃいました。でも、・・・。

180731shojoutonbo01.jpg
 陽が高く上がり、気温も上がり、午前10時45分。例の場所には、指定券をキ
ープしたショウジョウトンボが、“私の指定席” 面してとまっていました。

 一日の中でも、徐々に変わっていく、裏の田んぼのわが家専用ビオトープは
とてもすてきです。

(撮影:2018.7.31 甲府市下向山町にて)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

裏の田んぼはビオトープ(4) [季節の話題]

180731tanbo01.jpg
 今朝見た、裏の田んぼです。少し前から継続して観察していますが、ちょっとした
変化が・・・。
 その1つは、浮き草が全面的展開を成し遂げてしまった、ということです。

180727tonbo02.jpg
 こちらは、27日の段階で、まだ少し隙間が見られていました(「裏の田んぼはビ
オトープ(1)」からの再掲の写真です)。この間に、排水溝からだいぶ流れ出てい
たのですが、流れ出る量よりも分裂増殖する量の方が勝っていたようです。

180731tanbo02ooshiokaratonbo.jpg
 それから、ショウジョウトンボの指定席だった場所に、今朝は、オオシオカラトン
ボがとまっていました。これ以外のショウジョウトンボやシオカラトンボ、ギンヤン
マなどの常連さんは、少しも見られない、そんな場面がありました。

(撮影:2018.7.31 甲府市下向山町にて)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

裏の田んぼはビオトープ(3) [季節の話題]

180727hakusekirei01.jpg
 裏の田んぼで見られる自然を家の二階の窓から眺める「裏の田んぼはビオトープ」
シリーズのその3回目は、トンボばかりじゃない、というお話です。
 時々に見かけられることですが、ハクセキレイが田んぼの周囲で、小さな昆虫を
捕食する姿が見られます。この時は、1カット撮影できただけで、すぐに飛び立っ
てしまわれました。

(撮影:2018.7.27 甲府市下向山町にて)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

裏の田んぼはビオトープ(2) [季節の話題]

180727ginyanma01.jpg
 飛んでるトンボを望遠レンズ(いや、正しくはコンデジの望遠モード)で撮るって
とっても難しくて、前回の記事では、とまっているトンボを遠くから撮影したもので
記事にしてきました。しかし、今回の被写体は、おもにギンヤンマ。なかなか何かに
とまったりなんかしません。
 しばらく追いかけてみたものの、まったく無理で、次には置きピンで、ハイ来た、
パチッという感じでの撮影を試みました。うまくはなかったですが、何とか このビ
オトープに、ギンヤンマもいる、ということがお伝えできたか、と…。

180727ginyanma02.jpg
 こちらのカットでも、シャープな撮影ではありませんが、ギンヤンマとシオカラト
ンボが、縄張り争いで空中バトルをしているところなんですが、お分かりになります
か・・・。

 こんなふうに、わが家の二階で、居ながらにしてビオトープでの自然観察ができて
います。

(撮影:2018.7.27 甲府市下向山町にて)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

裏の田んぼはビオトープ(1) [季節の話題]

180727tonbo02.jpg
 わが家の周りには、いくつか水田も見られます。田毎に雰囲気が違っていて、
わが家から見下ろせるお隣の田んぼは、二階の窓から眺め渡せるビオトープのよ
うであります。生物多様性とか、考えながら毎日眺めています。

180727tonbo01.jpg
 その田んぼの一角に立てられている篠竹ですが、一番上には、いつも決まった
ショウジョウトンボがとまります。ショウジョウトンボは、他にも1~2頭いて
縄張り争いしていますが、この定位置にとまるのは、決まっているように見受け
られます。
 そして、今回、下の方にもとまっているのが、確認されました。どうやら、シ
オカラトンボのようです。
 両者の間には、争いはほとんど見られません。

180727shojoutonbo01.jpg
 先ほど見た、いつものショウジョウトンボです。

180727shiokaratonbo01.jpg
 そして、下の方の住人、シオカラトンボです。

 さらに、両者の関係についてですが、ショウジョウトンボは、太陽を背にする
ようにとまることが多いみたいですが、シオカラトンボは、日陰になった部分に
とまろうとしている傾向が見られました。

(撮影:2018.7.27 甲府市下向山町にて)


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暑い夏の日のスケッチ(その2) [季節の話題]

180721semi01.jpg
 わが家の北側の軒下に張られたクモの巣に、アブラゼミがかかっていて、
身動きが出来なくなっていました。ときどき、ピクピクッと動くので、まだ
生きているのかな、と見ていると、それはセミに取り付いたクモの仕業だと
わかりました。セミの方は、もう観念しているのか、それとも息絶えたのか。
 夏の盛りによく見られる光景の一コマでした。

(撮影:2018.7.21 甲府市下向山町にて)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

暑い夏の日のスケッチ [季節の話題]

180721tonbo01.jpg
 当地だけではないですが、猛暑が続いています。学校は夏休みに入った模様。
そんな日のお昼の盛りに、竹の棒の先にとまっているトンボを見ました。
見た、といっても望遠レンズ越しの観察です。

180721tonbo03.jpg
 観察地は、わが家の窓から見下ろせるところ、田んぼと家が入り組んでいる、
そんな環境でした。
 子ども達は、事実上、夏休みに入ったのでしょう。魚採りにでも出かける雰
囲気でありました。暑いのに、元気でびっくりしました。やはり子どもらしい
ですね。
 この画面のほぼ中央に、ちょっとわかりにくいかもしれませんが、トンボの
とまっていた棹が立っているのです。

180721tonbo02.jpg

 次のタイミングで、再びトンボに集中すると、子ども達の声に反応したのか、
一端飛び立ったトンボは、また棹の先にとまりました。そしてお腹を太陽の方
に向け、逆立ちのような姿勢になりました。
 これは、トンボの暑さ対策だといわれています。太陽の方向に向けると、日
に当たる面積が最小になるからだというのです。
 この場合のトンボは、ショウジョウトンボかと思われるものでした。

(撮影:2018.7.21 甲府市下向山町にて)

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。