SSブログ

オトシブミの落とし物 [蝶などの虫のなかま]


 都留市川棚の勝山正八幡神社の脇を流れる用水路に
鉄板の蓋が架かっているところがあり、その鉄板の上にいくつか
こんな形をした“落とし物”が見られました。
 オトシブミの落とし物です。
 

 オトシブミは、クヌギなどの若葉を、あごで切り、組み立てて
揺り籠のような形にし、その中に卵を産みつけます。
それがもとの葉から切り離され、地上に落ちたものは、
昔から人の目にとまり、人に渡す手紙で、直接渡すのをはばかるようなとき
その人の必ず通るところにおいておくという“落とし文”になぞらえて
この名が付けられているそうです。

 なお、オトシブミの成虫は、ゾウムシやチョッキリなどと親戚筋の甲虫で、
オトシブミ科を構成します。
いくつか種が知られていますが、ポピュラーなのがナミオトシブミ。
これは、何なんだろうか。
別目的で歩いているところだったので、どんな葉を使っているのかなど、
細かには見ることができませんでした。
 ネットで見ると、これを拾ってきて、成虫がかえるのを観察している
方もおられるようで、今度であったらそうしてみようかな・・・とも。

(撮影: 2007.5.10 都留市川棚・勝山正八幡神社周辺で)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

かわず

命名の仕方が、とっても趣き深くてよろしいですよね。
いいお話をききました。
by かわず (2007-05-12 22:03) 

bnvn06

次の記事を、用意している最中にコメントいただいちゃいました。
かわずや様 コメントありがとうございました。 次のお話も楽しんでね(先刻ご承知かも知れませんが・・・)
by bnvn06 (2007-05-12 22:22) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。