SSブログ

センダングサ [草や木そして花]

名称: アメリカセンダングサ
分類: キク科センダングサ属
撮影: 2006.7.10 甲府市下向山町・曽根丘陵公園にて

  北アメリカ原産の帰化植物です。その葉が、樹木のセンダンの
それに似ているとこからこの名があるそうです。

一年生の草本ですが、種子が人やけものに運ばれ、
日当たりのよい原野など、本州から九州の各地に見られるようになっています。

 一つの花序は、キク科に共通しますが、たくさんの小花からなっています。
ふつう花弁が目立たないので、花らしくない感じがしますが、
時として花弁のあるものも見られるそうです。
ここで紹介する画像は、すべてではないですが、白い花弁が見られました。

 種子は、扁平で先端に棘があり、さらに小さな逆さのひっかかりがあるので、
ウールの服やセーターなどにくっついたり、犬などにくっついていろんなところに
運ばれ、領域を拡大していくのです。
 こんなところから、「ひっつき虫」とかいわれ、嫌われて存在です。
子どもの頃、種子がまだ十分に熟さないうちに、花序をつみ取って
ぶつけ合い、遊んだりしたことが思い出されます。

 アメリカセンダングサに関してネットで調べているうちに
「ひっつきむしの呼び方マップをつくろう!」と呼びかけているブログがありました。
アドレスは http://boroboro.seesaa.net/article/7337364.html です。
正しいブログタイトルを『花図鑑のボロボロブログ!』といいますが、
2006年2月24日で休止されています。ちょっと惜しい、とてもおもしろいブログです。
いつの日にか、復活されますように・・・

 ちなみに、当地では・・・バカ・・・とか、いってました。

《訂正2008.11.11》  この記事は、当初「アメリカセンダングサ」として書き込みましたが、 明らかに間違いでした。 「センダングサ」か「コセンダングサ」です。 両者の区別は、直接個体にあたって確認しないと明確にし得ないと思い、 いずれかの区別は保留します。

ネムノキ [草や木そして花]

名称: ネムノキ
分類: マメ科ネムノキ属
撮影: 2006.7.10 甲府市下向山町・曽根丘陵公園にて

 記念すべき100件目の記事になりました。
そして表示カウンター(powered by shinobi)も800のキリ番です。
 またページごとにご覧いただいた、いわゆるページビューの累積も
4600となりました。

 さて、ネムノキは、漢字で「合歓」とも書き表され、とてもいい感じです。
中国では昔から「傾国の美女」のイメージが重ね合わされてきたといいます。

 ネムノキは、「早朝がいいですよ」と知り人から聞かされていましたが、
いつもお寝坊で朝は弱く、この日(7月10日撮影)も夕方になってしまいました。
でも、いつもお世話になっているものの本(小学館『自然大博物館』1992)によると
「夕方の花はひときわ美しく」と表記されていて、なんかまんざらでもないな
と思う次第です。

 このブログの書き始めの日にも書きましたが、so-net blogさんは500MBの
サーバー容量を提供してくれることが魅力で、いま現在1.86MBです。
「so-net blog」の最近のシステムは、たいへん具合がよくないようですが
気長にやっていこうではありませんか・・・ と、100件目となるこの記事に
あらためての所信表明をこめたいと思います。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。